卒業生を送る会
| 固定リンク
小学校の総合の時間に地域で空き家を改装している現場に訪問し、インタビューをさせていただきました。
東京の建築士さん2名と地域のみなさんで改築作業を行っています。
建築士のお二人から佐渡の建築の特徴について教えていただきました。
この空き家はシェアオフィスとしてオープンする予定となっており、
昔は各部屋がどのように使われていたか、そしてこれからはどのように使用される部屋になるか説明していただきました。
そして改装中のお部屋の一部の珪藻土塗りを体験させていただきました。
「難しい~!」といいながらもくもくと作業を進めています。
こちらのチームはワイルドに手袋で塗っています。
テーマを決めて壁に指で波の模様をつけたり、イニシャルを書いてみたり、思い思いに作業を進めていました。
体験の後はいよいよインタビュー。
建築士というお仕事について、改装中のお家について、その他いろいろな質問をしました。
また、春休みにこのシェアオフィスのお庭を造る「瓦アートワークショップ」の開催が予定されています。
瓦アートのデザインを考える宿題もいただきました!
後日、遠隔教育システムを利用した古城小学校・前浜小学校との授業の中で今回の学習について発表しました。
「瓦アート、一緒にやりませんか?」と呼びかけていました。
伝える相手がいることでやる気もどんどん出てきます。
関わらせていただいたシェアオフィスがどのように生まれ変わるのか楽しみです。
| 固定リンク
2月9日(日)松ヶ崎地区の多田漁港で「まっさき食の陣」が開催されました。
毎年、地域主催のこのイベントで、松ヶ崎中学校の生徒が作成した学校紹介パンフレットを配布しています。
配布前に舞台の上で来場者の皆様へパンフレットの紹介をさせていただきました。
今年の「松ヶ崎中学校 学校紹介パンフレット」はこちら。
総合の時間に学習した内容(学校林活動、鼓童研修生との交流会、地域の祭り・鬼太鼓)に加え、
社会科や英語の授業で学習した内容も含まれています。
会場にいる皆さんに一人一人手渡しでパンフレットをお配りました。
地域内外の方々に日頃の学習の成果をお伝えできるとてもいい機会となりました。
| 固定リンク