« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月26日 (金)

竹スキー

先週も雪がたくさん積もり、小学生が校庭で竹スキーをしました。

竹スキーは竹を曲げて切り込みを入れて作られています。

豊岡の川原様からプレゼントしていただきました。

Img_6889

雪で小山を作り、竹スキーを履いて滑りました。

Dsc03748

Dscf4061

 

竹スキーを履いて校庭を走り回ったり、転びながら全身を使って雪遊びを満喫しました。

Dscf4056

Dscf4060

身近な竹という素材がスキー板になることも学ぶことができました。

春夏秋冬、身の回りにあるもので色々な楽しみ方をすることができますね。

|

2021年2月10日 (水)

スキー教室(小学校)

1月28日(木)平スキー場のスキー教室に参加しました。

昨年は雪が無くスキー教室が中止になってしまったのですが、

今年は天候に恵まれスキー教室に参加することができました。

まずは道具の使い方を教えていただきました。

Dsc03666

 

ゲレンデに出て滑り方、歩き方、転び方を学びました。

スキーが初めての児童がほとんどでしたが、スキー教室の先生から

「何回も転んで、転んだ分だけ上手になるよ。」と声をかけてもらいました。

Dsc03681

練習に一生懸命取り組む児童たちの様子を見て、

「午後にはリフトに乗れるようになるよ!」と励ましていただき、ますますやる気になりました。

Dscn1088

 

午後からはいよいよリフトに乗って高いところから滑ります。

Dsc03726

Dsc03713

傾斜が急になり、滑るのを少し怖がっている友達に

「がんばれ!」とみんなで応援する場面もありました。

Dsc03712

一日でみるみるうちに上達しました。

最後の感想発表では全員が発表したいと積極的に手をあげ、

自分の意見や感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。

 

新しい事にチャレンジし、たくさん成長できた一日でした。

平スキー場の皆さん、ありがとうございました。

|

2021年2月 9日 (火)

小学校キャリア教育 カイロプラティック

1月22日(木)キャリア教育として

カイロプラティックの先生にお越しいただき、カイロプラティックについて教えていただきました。

Dsc03492

Dsc03483

骨の模型を使ってカイロプラティックや体の仕組みについて教えていただきました。

 

Dsc03497

実際に体の状態を見てもらいました。

 

Dsc03506

肩の軽くなる魔法も教えていただきました。

体を使って体験することで学びも深まりました。

|

2021年2月 8日 (月)

小中レクリエーション

1月21日(木)小中レクリエーションを行いました。

Img_4552

今月は中学生が考えたジェスチャーゲーム。

お題に合わせたジェスチャーを順番に行い、チームメンバーに答えてもらいます。

Img_4558

3チームに分かれ勝敗を競いました。

みんなのジェスチャーがユニークで、見ているだけで楽しめるレクリエーションでした。

Img_4560

|

2021年2月 5日 (金)

なわとび記録会

1月22日(金)小学校でなわとび記録会がありました。

記録会までの休み時間に練習を頑張ってきました。

一人一人目標をかかげ、自分の記録に挑戦しました。

Dsc03604

Dsc03620

緊張にも負けず、全員自分の記録を更新できました!

 

そして今年は個人の記録会の後に「リズムなわとび」に挑戦しました。

Photo_20210126151101 

音楽に合わせてなわとびをしながらフォーメーションを変えたり、

みんなで技を合わせたり、曲に合わせて表現しました。

応援に来てくださった保護者のみなさんからは

「見ていてとても楽しい!」と大好評。アンコールまでいただきました。

見かけによらず、跳び続けるのはとても大変でしたが、みんなで最後まで頑張りました。

|

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »