<中学校>学習・生活カウンセリング
2学期期末テストが終わり、答案も各自の手元に返却されました。
十分に成果が上がった生徒、思うように学習に取り組めなかった生徒、それぞれが今回の取組を振り返っています。
いつも生徒たちには伝えていることですが、テストは終わった後が大切。
できなかったところをしっかりと復習するとともに、学習への取組や生活習慣の在り方についても改善を進めてほしいと願っています。
そのような意味で12月7日(火)~9日の3日間、1・2年生を対象に臨時の「学習・生活カウンセリング」を行いました。
本来は10月と2・3月の2回の予定でしたが、それぞれが普段接している担任以外の教員と面談をし、テストの振り返りや学習・生活の在り方について話し合いました。
今回の面談を生かして、次の取組につなげてくれることを期待しています。
また、中学生に関する様々な切ないニュースが報道されています。
いつでも助けを求めることができる関係を、生徒と教職員との間に築いていきたいと考えています。